どうも、ほんです。
この記事ではコピーライティングの大原則である
『3つのnot』について解説していきます。
そもそもライティングってなんで必要なん?
って僕も思っていた時期があったので触れておくと
ライティング技術は『文章で何かを伝えるとき』には
必ず学んでおくべきものです。
ライティングを学ばずにブログ100記事書いても
収益は生まれない可能性がありますが
学んでから、100記事更新すればほぼ確実に
“月収100万以上”は稼ぐことが出来ます。
(実際、僕も40記事くらいの段階で20万収益が上がってます)
なぜ、こういうことが出来るのかというと
ライティング技術とは『人を動かすこと』だからです。
文章は対面で話すことや動画と違い、
伝える情報量には限界があるので
正しい技術を学んでおかないと何も伝わりません。
というか友だちと話していてもちょっとしたすれ違いとか
ってよくありますよね??
身振り手振り、表情、声色、匂いとか5感全部使っても
伝わらないことは多いんですから文章はそれ以上に
難しいということです。
でも、
『正しい型』を学んで、ひたすらそれを守り続けるだけで
十分伝わって、人の心を動かす文章がかけるようになるので
あんまり身構えすぎなくても大丈夫ですよ。
僕ももともとは0だったのからこれは断言できます。
not read~読まれない~
自分が誰かの文章を読むときの気持ちを思い出して欲しいんですけど
基本的に最初から最後まで全部読まないですよね?
というか誰が書いたかもわからない文章なんて読まないですよね?
これが1つ目の壁「not read」
そう、ということはどれだけ内容に力を入れていて
毎日投稿したとしてもそもそも読まれていないのです。
だから、コツコツ努力しているのに収益が上がらない、
という話がよくあるんですよね。
「頑張ってブログを毎日更新したのに全然稼げない」
「300記事以上書いたのに収益がほとんど上がらない」
という原因の一つがここにあります。
内容が読まれない前提ということは
どこに力を入れるべきかというと、
『記事のタイトルや箇条書きの部分』
ようは読者の目に飛び込みやすいところに
工夫をする必要があります。
①数字を入れる(稼いでる人が習慣化している3つの習慣、売り上げが2倍になるコツ、7時に起きる人と9時に起きる人の違い)
②〇〇などの伏字を入れる(あの成功者も〇〇だった、肌をきれいにする○○という商品)
③あり得ない組み合わせを入れる(冷たい炎、溶けない氷、高くない宝石)
④下ネタを連想させる(〇イパン美女と遊んだ、〇んこ美味しかったです)
⑤最新であることが分かる(2018年に出てきた新しい○○、まだ誰も知らない~)
⑥得であることが分かる(早起きする方法、集中力の高め方、暇つぶしの方法)
みたいにすると思わず読んでしまう投稿が出来るようになります。
2chとかまとめサイトでしょうもない投稿って分かっていても
タイトルに惹かれて開いたら最後まで読んだ経験ってありませんか?
人は一度、自分で読もう!と決めると最後まで読んでくれるのです。
not believe~信じない~
読んでくれたはいいけどあなたの言っていることを
お客さんは信じてくれません。
例えば見知らぬ人からいきなり
『この本を買えば必ず成功できます!』
とか言われても信じないですよね?
逆にある程度信頼している人から勧められたら
思わず買ってしまうこともあります。
で、
ネットで文章を書く際はほぼ全員が前者なわけです。
だから、あなたの言っていることを信じてくれないんですよね。
この壁を超える方法はいろいろとありますが
もっとも基本的で効果的なのは、
①何かを主張したら必ず理由を説明すること
②主張したいことは表現を変えて3回以上伝えること
③体験談や社会的証明をもちいること
これら3つですね!
僕の文章を読み返してみたらわかると思うのですが
何かを主張した後に必ず「具体例」や「体験談」や「公的なデータ」
を用いて理由を説明しています。
主張は1回だけでは伝わらないことも分かっているので
必ず文章の最初で伝えたいことを書いて、文中でも説明して
最後に結論としてまとめて3回以上伝えるようにもしています。
(他の記事を読んでもわかるので分析するとおもしろいかと)
こうすることで読んだ人が信用してくれるようになります。
not act~行動しない~
読んでくれて信用もしてくれても
メルマガやLINE@に登録してくれないし
商品も購入してくれないです。
なんでかっていうと、
「おもしろいし興味も持ったけど何をすればいいかわからないんだけど、、、」
って感じに読者さんがなっているからです!
この壁を越える方法はシンプルで
『ハッキリと何をすればいいか伝えましょう』
メルマガやLINE@をしているのなら必ず記事の最後や
プロフィール等にハッキリと登録するメリットを示して
登録を促しましょう。
商品を売りたいときなら、
“購入する場合はこちらをクリック”
とかでもいいので必ず何をすればいいのかを書きます。
この段階まで来た見込み客はもうあなたのことを信用しているので
これをするだけでほとんどの場合は結果が出ます。
ちなみに僕は経験があるのですがめっちゃ面白くて興味を持った
SNSとかブログがあったんですけど、
さらにこの人の発信を見るためには
何をすればいいのかが分からなくて離れた経験があります。。。
ここはリスト取りに関係している話なのでこちらの記事も合わせてチェックしてみてください。
まとめ
今回はかなり単純化して全体像について話しましたが
これを知っておくだけでも文章力は大きく変わります!
人がかならずかかえている心理的障壁
①not read~読まない~
②not blieve~信じない~
③not act~行動しない~
ということは紙に書いて壁に貼ってた時期があるくらい
僕は徹底していて、
結果として少ない記事数でも収益を上げることが出来ました。
他の記事でもコピーライティングについて解説しているので
読んでみてくださいね(^^)
読んでいただきありがとうございました!
※関連記事